投資の記録を残しています。良いも悪いも、全部わかります

スポンサーリンク

証券会社の画面で保有株や損益などはわかります。ですが、それらはすべて「その日の」状態です。過去の動きはわかりません。

そこで自分でExcelの表を作成して記録を取るようになりました。

……その表を載せようと思いましたが、よそ様にお見せするにはあんまり美しくないのでやっぱりやめます。。総資産、購入日、現在値、前日比、出来高、保有数、購入価格、損益、配当、利回り、優待、などをインプットしています。合計や平均、利回り等がすぐに出るように計算式を入れています。

利回りは一目瞭然、総資産・配当額は棒グラフに。右肩上がりに増えているのがわかるのでニヤニヤしてしまいます。

いちばん最初の記録は初購入から2週間後、3銘柄300株の記録でした。可愛いものですが、その時はそれでドキドキしていたことを思い出します。

ニュースの見出しを毎日一行書いていましたが、それは続かずいつの間にか空欄になっています。。

配当金、利回りや優待の項目は最初はありませんでした。初めのころはあまり重視せずキャピタルゲイン狙いだったのだと思います。途中でインカムゲイン狙いに切り替えたので、配当、利回りの計算や項目が充実していきました。どの銘柄の利回りがいいかがパッとわかるのでその銘柄を増やそうかな、など作戦が練られます。

はじめは毎日記入していましたが週1回になり、現在は月1回です。

コロナ期に投資を始めたので購入額はかなり低い額です。おかげで全体の損益がマイナスになったことは今のところありません。初心者的には、それだけは安心できます。

そうはいっても、たまにすごく下がる銘柄もあります。悪いデータもきちんと記録するようにして、あんなこともあったな~と思い出します。

保有数が増えていき、総額が増えていくのは嬉しいものです。始めた頃の記録を見て、またがんばるぞと気合を入れます。

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました